2010年05月17日
苦にならない運動
以前努めていた会社の後輩が今年から“歩く”ことを始めたそうです。
自宅から会社まで10kmあるのですが、この距離を仕事が終わって帰宅する際に歩いているんだとか。
2時間はかかるようですが、一度歩き始めたら、苦にすることなく続けているそうです。実は自分も昨年の4月から、早朝、ジョギングを始めたんですが、これも全然、苦にならないんですよね。なぜか。
生まれてこの方、ジョギングなんてしたことなく、始めた頃は周りから「どうしちゃったの??」と言われたほどの人間だったのに、雨の降っていない日限定ですが、続けることが出来ました。
早起きもしたことの無い人間なのに、朝4時半起きで継続。
なんで苦にならないのか不思議に感じることもありますが、冒頭の後輩の話を聞いて、久しぶりに納得しちゃいました。そのジョギングですが、昨年のお盆の頃に足にシビレが発生し、医者からジョギングをしばらく控えるよう通告され、ストップ。
でも普段運動不足で、ジョギングをすると肩こりも軽減されるし、去年は風邪も引かずにいたのは運動のせい!?と感じるものもあるので、今年は、まずはウォーキングから始めようと思います。
自宅から会社まで10kmあるのですが、この距離を仕事が終わって帰宅する際に歩いているんだとか。
2時間はかかるようですが、一度歩き始めたら、苦にすることなく続けているそうです。実は自分も昨年の4月から、早朝、ジョギングを始めたんですが、これも全然、苦にならないんですよね。なぜか。
生まれてこの方、ジョギングなんてしたことなく、始めた頃は周りから「どうしちゃったの??」と言われたほどの人間だったのに、雨の降っていない日限定ですが、続けることが出来ました。
早起きもしたことの無い人間なのに、朝4時半起きで継続。
なんで苦にならないのか不思議に感じることもありますが、冒頭の後輩の話を聞いて、久しぶりに納得しちゃいました。そのジョギングですが、昨年のお盆の頃に足にシビレが発生し、医者からジョギングをしばらく控えるよう通告され、ストップ。
でも普段運動不足で、ジョギングをすると肩こりも軽減されるし、去年は風邪も引かずにいたのは運動のせい!?と感じるものもあるので、今年は、まずはウォーキングから始めようと思います。
Posted by Vernus at 10:00
│健康管理